アドベンチャーゲーム 記事一覧

素敵な世界観で心が癒される!【Sky 星を紡ぐ子どもたち】

※アフィリエイト広告を利用しています。

Sky 星を紡ぐ子どもたち

Sky 星を紡ぐ子どもたち
開発元:thatgamecompany inc
無料
posted withアプリーチ
ゆうと
こんにちは!ゆうとです!

今回は、3Dアクション・アドベンチャーというジャンルのゲーム『Sky 星を紡ぐ子どもたち』ついて紹介していきたいと思います!

 『Sky 星を紡ぐ子どもたち』とは?

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は、グラフィックが綺麗な空の王国を飛びながら冒険していく3Dアクション・アドベンチャーゲームです。

星の継ぐ子として落ちてしまった星座の星たちを届けながら、さまざまな地に希望を取り戻していきます。

幻想的なフィールドだけではなく、闇の領地や助けを求めている精霊たちと一緒に古代の財宝を探していくなど、ストーリーもしっかりと設定されています。

星の子としていろいろな土地を回る際に、身に纏うケープによって空を飛ぶことができ、「歩く・走る・飛ぶ」の3つ機能を使い分けながら、マップ移動をしていきます。

マップ内に落ちている「精霊の記憶」に星の子が持っているキャンドルの火をかざしてあげると、精霊自身が自分の本体の在り処に案内してくれるなど、初心者に優しい操作案内もあります。

冷静を星座に戻すことによってムービーが流れますが、字幕やセリフが一切無いことから、プレイヤー自身のイメージによって『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のストーリーが描かれていくのが魅力的です。

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の特徴

高画質なグラフィックと世界観に引き込まれる!

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のマップは広大のため、世界観を味わうだけでもかなり楽しむことができます。

運営も「世界観を楽しんでほしい」と思っていることから、美しい景色がたくさん存在しており、雲の動きから草木の揺れなど、細かな世界もしっかりと再現されています。

また、『Sky 星を紡ぐ子どもたち』ではゲームサウンドにも力を入れており、ヘッドフォンで楽しむことが推奨されています。

足音や風の音も表現されているので『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の世界観にあっという間に引き込まれていくことでしょう。

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の序盤攻略のコツ

6つのエリアのクリアを目指していく

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』には、6つのエリアが存在しています。

その中の6つ目「暴風域」をクリアすることでエンディングが流れます。

それぞれのエリアには「大精霊の神殿」が存在し、神殿にお祈りを捧げることによって正式なクリアとなります。

ただ、『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は世界観を楽しむものであるため、ストーリーをクリアしても充分に癒されるほか、フレンドと一緒に世界を満喫するなどさまざまな楽しみ方をすることができます。

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』に課金するなら

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』には、アドベンチャーパスが販売されるタイミングがあります。

その課金パスが存在するときに購入することで、限定報酬とキャンドルを入手することができます。

キャンドルはスキンの購入もすることができるため、ほしいスキンが出た場合には個別で購入することがオススメです。

  • 15個:610円
  • 20個:610円(初回限定)
  • 35個:1,220円
  • 72個:2,440円
  • 190個:6,100円

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のまとめレビュー

・グラフィック、音楽、世界観とても素晴らしいゲームです。雰囲気ゲームが好きな人にとってはとても良いゲームだと思います。

○他プレイヤーとの協力、交流に重きを置いているのでこれからソロでプレイする予定の人は少し退屈さを感じるかもしれません。

○チュートリアルが少なめです。

探索の自由度が高く説明が少ないため自分で考えながら操作しないと何をすればいいか分からなくなることがあります。

○一通り各エリアを探索、クリアした後のやり込み要素として操作している星の子(アバター)を着飾るドレスアップアイテムを集めるというのがあります。恒常アイテム、期間限定の季節の(イベント)アイテムがありゲーム内通貨を集めて交換するというのが基本です。

季節のアイテムは一見課金しないと入手できないように見えますが早ければ3ヶ月後からゲーム内通貨だけで交換できるようになります。

無課金でも十分楽しめるようになっています。

・リリースしたての頃から毎日プレイしています。幻想的で美しい世界と、可愛らしいキャラクターと、優しく楽しいプレイヤーたちに毎日癒されています。キャンドル集めてまわるのも好き。

一緒にゲームができるリアル友達なんて居ないので一人で始めたのですが、今ではフレンドがたくさんいます。各国のフレンドさんたち……日本、中国、韓国、ロシア、アメリカ、フランス、ブラジル、ベトナム、サウジアラビアなどなど まさか遠くの国の人と話す機会が来るとは思わず 貴重な経験ができました。翻訳しながらのヘロヘロな英語ではありますが……君は親切だ、その格好おもしろいねなど みんな優しい言葉をかけてくれます。キャラクターがとても可愛く、エモートも愛嬌があるので、喋らずにエモートだけのやりとりも楽しいです。道端で一人で踊り出したらフレンドじゃない人も一緒に踊ってくれたりします笑 skyのそんなところが好き。

 

一人で始めたかたへアドバイスです。日本人に会えないという人は自分からチャットをしないのではないでしょうか。日本人はシャイな人が多いので自分からチャットをしない印象です。親切な人に会えたら自分からベンチに誘ってみると高確率で出会えると思いますよ。

また、ハートが集まらない、交換できる人が居ないと言う人がよく居ますが まずは自分が贈りましょう。キャンドルに余裕のある人はお返しをしてくれます。私は親切にしてくれたフレンドさんに片っぱしから贈って集めてました。

 

再訪について賛否両論ありますが、私は大歓迎です(アイテムは初期β版ケープ以外全て持っています)フレンドが あのアイテムが来たらあなたとお揃いの格好をしたいと言ってくれたり、同じエモートで盛り上がれることがとても嬉しいです。他のソシャゲでも復刻イベントで無課金でアイテムを入手できたり、無料石でSSRが来ることってありますよね。それと同じだと思います。他の人が持てるようになったからって自分が持っていることは変わらないし、アイテムの可愛さも変わりません。むしろ双子コーデが最強説。お揃いが二人並ぶとなんであんなに可愛いのか……。

 

リアルの世界に疲れていた私は「世の中にはこんなに優しい人って居るんだなぁ」と何度も思いました。困っている人を助けられた時は、自分を少し誇りに思えました。skyの空を飛ぶ心地良さや、美しい夕暮れ、優しい雨音が大好きです。skyは他人にいくらでも親切にできるゲーム。リアルの世界でも 困っていそうな人に声をかけられるようになりました。skyが大好きです。これからも末永く、この暖かい世界に居続けられますように。

Sky 星を紡ぐ子どもたち

Sky 星を紡ぐ子どもたち
開発元:thatgamecompany inc
無料
posted withアプリーチ

-アドベンチャーゲーム, 記事一覧